×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けて早くも1ヶ月…
TOPの更新で取り敢えず満足してしまったようで、日記を更新を忘れておりました…
と言ってもあの時点では、更新したこと以外、報告出来ることがなかったのも、また事実なんですが…
閑話休題──。
暫く小説のページ調整で行き詰まっていた『もののけ気分・7』ですが、先日、末尾の漫画部分のページの当たりが決まり、総ページ数がやっと確定しました。
A5版、表紙込みで46ページ!
ここで面付け(又は製本)経験がある方は『ん?』と眉を潜められたかも知れませんね(笑)
表紙除いて42ページ。
面付けの基本である8ページでも、中綴じの4ページでも割り切れません。
どーいうことなのか…?
早い話が、プリンタの都合上、中綴じは諦めてメモパッドの作り方を応用したページ単位の無線綴じにすることにした訳で。
しかし、その作り方を見ただけでは、応用するにも机上の空論。
実際に自力で製本出来るのか試しに作ってみることにしました。
必要道具で敢えて揃えたのは、MDF材の板2枚と木工用ボンドと半紙(板は100均モノで何度でも使用可能)。
あとは自宅に有るもので充分事足りたことから、ある意味低コスト。
思考錯誤しながらの作業は、2日程…。
で、完成した試作品はこちら!ブログを見てくださっている皆様に、表紙の絵柄込みで、現物イメージをいち早く公開です!
『全力ウサギ』さんのブログによると、業界用語(?)では『束見本(つかみほん)』と言うとか…。
本の大きさやページ数・紙の種類は実際の本と同じもので全ページ白紙の見本を作り、原稿を描いたり、本のデザインを作る時の参考にするそうです。
因みに、カバーを外すと…
つーか、外注製本と大差なく作れて、なんかたぎってきたわ(笑)
因みに今回は、製本と裁断のお試し確認なので、
中身はミスプリを束ねただけ(笑)
こちらは表紙との貼り合わせ部分…
ノリシロの幅決めて糊付けしたのに、押さえ付けたことでボンドが広がっちゃったっぽい…
遊び紙、入れようかな(^^;)
やはり時間は中綴じより掛かり、途中色々ありましたが、作り易い手順とか打開策とか作ってみないと分からないことも多くて…
裁断機の都合上、今回のが厚さの限界と分かり、やった甲斐はあったかと…
印刷サイズの限界からの思いつきとはいえ、この無線綴じ製本法、4ページ毎に縛られないのは、ありがたいかな(笑)
さて、明日からまた原稿頑張る!(`・ω・´)
TOPの更新で取り敢えず満足してしまったようで、日記を更新を忘れておりました…
と言ってもあの時点では、更新したこと以外、報告出来ることがなかったのも、また事実なんですが…
閑話休題──。
暫く小説のページ調整で行き詰まっていた『もののけ気分・7』ですが、先日、末尾の漫画部分のページの当たりが決まり、総ページ数がやっと確定しました。
A5版、表紙込みで46ページ!
ここで面付け(又は製本)経験がある方は『ん?』と眉を潜められたかも知れませんね(笑)
表紙除いて42ページ。
面付けの基本である8ページでも、中綴じの4ページでも割り切れません。
どーいうことなのか…?
早い話が、プリンタの都合上、中綴じは諦めてメモパッドの作り方を応用したページ単位の無線綴じにすることにした訳で。
しかし、その作り方を見ただけでは、応用するにも机上の空論。
実際に自力で製本出来るのか試しに作ってみることにしました。
必要道具で敢えて揃えたのは、MDF材の板2枚と木工用ボンドと半紙(板は100均モノで何度でも使用可能)。
あとは自宅に有るもので充分事足りたことから、ある意味低コスト。
思考錯誤しながらの作業は、2日程…。
で、完成した試作品はこちら!ブログを見てくださっている皆様に、表紙の絵柄込みで、現物イメージをいち早く公開です!
『全力ウサギ』さんのブログによると、業界用語(?)では『束見本(つかみほん)』と言うとか…。
本の大きさやページ数・紙の種類は実際の本と同じもので全ページ白紙の見本を作り、原稿を描いたり、本のデザインを作る時の参考にするそうです。
因みに、カバーを外すと…
こんな感じ。
刷り色、データ上ではもうちょっとピンクピンクしてたんだけど、もろピンクより落ち着いた感じで悪くはないかも…。つーか、外注製本と大差なく作れて、なんかたぎってきたわ(笑)
因みに今回は、製本と裁断のお試し確認なので、
中身はミスプリを束ねただけ(笑)
こちらは表紙との貼り合わせ部分…
ノリシロの幅決めて糊付けしたのに、押さえ付けたことでボンドが広がっちゃったっぽい…
遊び紙、入れようかな(^^;)
やはり時間は中綴じより掛かり、途中色々ありましたが、作り易い手順とか打開策とか作ってみないと分からないことも多くて…
裁断機の都合上、今回のが厚さの限界と分かり、やった甲斐はあったかと…
印刷サイズの限界からの思いつきとはいえ、この無線綴じ製本法、4ページ毎に縛られないのは、ありがたいかな(笑)
さて、明日からまた原稿頑張る!(`・ω・´)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(08/14)
(06/12)
(05/22)
(05/19)
(04/03)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 やよ]
[06/02 やよ]
[02/02 やよ]
[01/08 陸]
[08/13 陸]
アーカイブ
プロフィール
HN:
和戸村じゅんぺ (またの名を、和 ふくねこ)
性別:
非公開
職業:
接客業
趣味:
日々まったりと過ごすこと
自己紹介:
アートクリエイターを夢見て撃沈w
最近は何かと寝てばかりのような気がする…
最近は何かと寝てばかりのような気がする…